好きな浮世絵の壁紙を 大胆にあしらい 念願の癒やし空間を実現

好きな浮世絵の壁紙を
大胆にあしらい
念願の癒やし空間を実現
大胆にあしらい
念願の癒やし空間を実現
【広島市南区 M様邸】
娘さんと2人暮らしのM様は昔から山が好きで、黄金山を望めるロケーションにあった新築マンションに一目ぼれして購入。
約7年経った頃にリフォームを行い、3LDKから2LDKに間取りを変更した。それからさらに9年後、亡くなった愛犬が壁をひっかいた跡や床の汚れなどが目立ちはじめ、再度リフォームを決意。業者選びをネットで行っていたところ、マエダハウジングが手掛けた事例が目に留まった。
「こんな家に住みたい」と思ったM様は、さっそく同社にメールで連絡を取り、希望の予算を提示して具体的な相談を開始。要望を全て叶えるためには予算オーバーすることが予想されたが、それでも担当者との意思疎通がしやすく相性の良さを感じたことから依頼を決めた。
2度目のリフォームで目指したのは癒やしの空間づくり。まずは床を木目がはっきりした濃い色合いのフローリングに変え、LDKと廊下、M様の寝室の天井も木調のクロスに変更。そして各部屋の印象を大きく変えたのが、こだわりをもって選んだ壁のクロスだった。
約7年経った頃にリフォームを行い、3LDKから2LDKに間取りを変更した。それからさらに9年後、亡くなった愛犬が壁をひっかいた跡や床の汚れなどが目立ちはじめ、再度リフォームを決意。業者選びをネットで行っていたところ、マエダハウジングが手掛けた事例が目に留まった。
「こんな家に住みたい」と思ったM様は、さっそく同社にメールで連絡を取り、希望の予算を提示して具体的な相談を開始。要望を全て叶えるためには予算オーバーすることが予想されたが、それでも担当者との意思疎通がしやすく相性の良さを感じたことから依頼を決めた。
2度目のリフォームで目指したのは癒やしの空間づくり。まずは床を木目がはっきりした濃い色合いのフローリングに変え、LDKと廊下、M様の寝室の天井も木調のクロスに変更。そして各部屋の印象を大きく変えたのが、こだわりをもって選んだ壁のクロスだった。
Before

After

閉鎖的で暗かったキッチンは、垂れ壁をなくして開放感を増幅。
システムキッチンは既存のままとし、腰壁を新たに造作して奥の壁にあしらった横張りのアクセントクロスと同じものを採用した
システムキッチンは既存のままとし、腰壁を新たに造作して奥の壁にあしらった横張りのアクセントクロスと同じものを採用した
Before

After

リリカラのインクジェットプリント技術で作られた壁紙「デジタル・デコ」の赤富士はインパクトが大きく、ゲストの目を引く。
壁紙を張る位置も入念に考えて決め、壁のコンクリート下地の凹凸が壁紙を張ったとき表面に響かないようにと、壁をふかす工夫も凝らした。
「この壁紙、ずっと眺めていられます」というほどM様のお気に入りになっている
壁紙を張る位置も入念に考えて決め、壁のコンクリート下地の凹凸が壁紙を張ったとき表面に響かないようにと、壁をふかす工夫も凝らした。
「この壁紙、ずっと眺めていられます」というほどM様のお気に入りになっている
赤富士の壁紙と相性抜群なオレンジを採用
Before

After

テレビ背面のアクセントクロスと窓のブラインドの両方を、M様の好きなオレンジ色で統一したLDK。
テレビを見ながら1人でくつろげるよう、体を包み込むような大きい電動ソファがダイニングスペースとの仕切り役を担う。
この空間に合わせて購入したダイニングテーブルは多数のゲストでもゆったり座れる大きさ。
ブラインドを開ければ視線の先に黄金山の眺めが広がる
テレビを見ながら1人でくつろげるよう、体を包み込むような大きい電動ソファがダイニングスペースとの仕切り役を担う。
この空間に合わせて購入したダイニングテーブルは多数のゲストでもゆったり座れる大きさ。
ブラインドを開ければ視線の先に黄金山の眺めが広がる
Before

After

娘さんの部屋はフローリングを一新し、壁に大きめの柄が入ったアクセントクロスを採用
Before

After

M様の部屋。天井とフローリングをLDKと同じものに変更し、アクセントクロスもM様が好きなオレンジ色に。
長年M様が集め続けている香水を飾った30年もののコレクションボードが以前よりもなじむ、ホテルライクな空間になった
長年M様が集め続けている香水を飾った30年もののコレクションボードが以前よりもなじむ、ホテルライクな空間になった
縦格子入りの建具と木調の天井&床が醸し出す
和モダンな雰囲気
和モダンな雰囲気
洗面化粧台は既存のまま再利用しながら、壁のクロスを替えて雰囲気を一変することに成功した洗面室。葉っぱをモチーフにした細かい柄が入ったクロスをM様がチョイス
トイレも手洗い器を含めて設備はそのまま使い、壁のクロスと床のクッションフロアを変更。優しいグリーンのクロスに包まれた心地良い空間になり、M様も大満足。リフォームしてから、娘さんが毎日掃除を担当してくれるようになったという

玄関からリビングへと真っすぐにつながる廊下は、LDKと同じく天井と床を変更し、壁のクロスも張り替えた。リビング入り口の建具を和モダンな引き戸にすることで、エントランス部分が凜とした雰囲気に。
玄関収納は既存のままにしている
REFORM PLAN
間取り変更はせず、LDKと廊下の天井を木調のクロスに、床を濃い色合いのフローリングに一新。
リビングの壁に赤富士の壁紙と青いクロスを張り、反対側のテレビが置かれた背後の壁にはオレンジ色のクロスを張って対照的な空間づくりを行った。
キッチンは既存のまま再利用しつつ、垂れ壁を撤去して開放感を生み、造作した腰壁などに横張りのクロスを採用。
洋室2室は床とクロスを替え、洗面室とトイレは設備をそのままにしてクロスのみ変更した。
リビングの壁に赤富士の壁紙と青いクロスを張り、反対側のテレビが置かれた背後の壁にはオレンジ色のクロスを張って対照的な空間づくりを行った。
キッチンは既存のまま再利用しつつ、垂れ壁を撤去して開放感を生み、造作した腰壁などに横張りのクロスを採用。
洋室2室は床とクロスを替え、洗面室とトイレは設備をそのままにしてクロスのみ変更した。
OWNER’S VOICE
こだわりが強く、最初から完成後のイメージを描いてリフォームに挑みました。
好きなものが割とはっきりしているので、妥協することなくいろいろなクロス選びも含めて楽しくリフォームができました。ステイホームの時間が長かったこともあり、わが家をリフォームですてきにするのはとてもいいことだと思います。
この部屋を見て、「こんなふうにしたい」と思ってくれる人がいたらさらにうれしいですね。
好きなものが割とはっきりしているので、妥協することなくいろいろなクロス選びも含めて楽しくリフォームができました。ステイホームの時間が長かったこともあり、わが家をリフォームですてきにするのはとてもいいことだと思います。
この部屋を見て、「こんなふうにしたい」と思ってくれる人がいたらさらにうれしいですね。
Data
リフォーム費用/約260万円
※費用はリフォーム当時の価格です
種 類…マンション
築 年 数…約16年
施工面積…65㎡(19.6坪)
施工箇所…浴室と収納を除く全面
工事期間…1カ月
家族構成…奥様+子ども1人
施 工…マエダハウジング府中店
※費用はリフォーム当時の価格です
種 類…マンション
築 年 数…約16年
施工面積…65㎡(19.6坪)
施工箇所…浴室と収納を除く全面
工事期間…1カ月
家族構成…奥様+子ども1人
施 工…マエダハウジング府中店
Before

After
