東広島市 S様(5年目)

趣味のお酒を楽しむ夫婦のためのビストロ風空間
 奥様はワイン、ご主人はウイスキーがお好きだというS様ご夫婦。築18年のマンションを5年前にリフォームし、ご夫婦共通の趣味でもあるお酒を楽しめるようにと随所に工夫を凝らした。
 キッチンはL型からI型へレイアウトを変更し、念願のワインセラーを置くというこだわった場所。LDKは使用頻度の少ない和室をなくしてリビングダイニングに取り込み、ビストロをイメージしたくつろげる空間に生まれ変わった。ダイニングテーブルに家庭用ビールサーバーと炭酸水メーカーを置き、ご夫婦でグラスを傾ける時間を楽しんでいる。テーブルのすぐ横には奥様が単身赴任のときに使っていた小さな冷蔵庫を置き、「お酒専用に活用しています。結構便利なんです」とお茶目に笑う。
 この5年の間に2人の息子さんが独立し、ご夫婦だけの生活に変わったという。そこで息子さんが使っていた部屋をご主人の部屋に、寝室を奥様の部屋にして、それぞれの個室を持つことにしたそうだ。2人でお酒を楽しんだ後は、各々の部屋で趣味の時間を楽しんでいる。
 窓は二重窓にして断熱性を高め、「冬でも寒さをまったく感じず、エアコンもよく効くようになって快適になりました」と奥様。快適になった家で各々の時間を楽しみながら、日々の暮らしを紡いでいる。
[S様ご一家]
現在はご夫婦と飼っているウサギ2匹との暮らし。
もうひとつの趣味は旅行に行った際にお酒に合うおいしいものをお土産にすること
夜になると間接照明の美しい光に包まれるLDKはさらに雰囲気が良くなり、お酒もすすみそうだ。
リビングの一角にはウサギのケージを置き、ロールスクリーンで光を遮る工夫も凝らしている
玄関の右側にある収納ラックは以前キッチンの棚に使っていた2×4の無垢材を再利用してDIYしたもの
防音フローリングと二重窓の効果で、静かで快適なリビング。
天井の照明用のレールにはグリーンなども飾っている
寝室として使っていた部屋を奥様の部屋に。
アームスタンドでタブレットを固定して、カープの試合や韓国ドラマを見るそうだ